未来をつくる
ありのままに、自分らしく


放課後等デイサービス・デフキッズ
学校や家庭の他、第三の場所としての放課後等デイサービス・デフキッズは、成人ろう者スタッフ及び手話ができる聴者スタッフのもと、手話を中心としたコミュニケーションで確実に意思疎通が図れる中、子どもたちが「ありのまま」でいられる環境で、様々な活動を通して心身共に健全な成長を図ることをねらいとしています。
また、子供たちが自立し、物事の善悪を正しく判断しながら「自分で考え、自分で責任もって行動できる」よう育成していくことを目標としています。

About Us
同じ障害を持つ子ども達が集まっていろいろな活動を共にする楽しさ、そしてろう者スタッフ、または手話ができるスタッフとの会話のなかでさまざまな情報を得るなど情報保障を最大限にサポートし、子どもたちの「言葉の力」「考える力」を育みます。
平日の放課後は宿題をしたり、毎週火曜日は「お勉強の日」として、デフキッズから1〜2枚の宿題プリントをするなど、学力のサポートをしております。
そのほか、月1~2回実施する「遊日(あそび)」では手話ゲームや頭脳トレといった頭を使うゲームや、そして月1~2回の土曜日開所は、スポーツや野外活動、調理活動などを元気いっぱい楽しみながら、子どもたちの成長を見守ります。

◆放課後等デイサービスガイドラインに
基づく自己評価表の公開◆



平成27年4月より、厚生労働省は放課後等デイサービスにおける支援の質向上を図るため、「放課後等デイサービスガイドライン」を定めています。当施設ではこのガイドラインに基づき、定期的に事業所の自己評価を実施し、公開することとしております。この度、令和元年度における事業所自己評価を実施し、結果をふまえて職員の協議により今後の対応策を講じることといたしましたので公開いたします。どうぞよろしくお願いいたします。




<開所日時>
平日 学校終了時間〜午後5時半
土曜日 午前9時〜午後5時
長期休日 午前9時〜午後5時
休日 日曜日・祝祭日・お盆・年末年始
おやつ代、もしくは公共交通機関を利用する際の交通費、また創作活動など教材費や材料にかかる費用については、実費負担をお願いする場合もあります。
〒890-0005
鹿児島県鹿児島市下伊敷1-43-2
コーポ種子田2F
Tel: 099-295-0527
Fax: 099-295-0528
mail: deaf-kids@deaf-net.org

活動記録 -Activity-













































































































































































